車検・修理・鈑金塗装・新車中古車販売までなんでもご相談ください

048-764-0185
営業時間 9:30~19:00 定休日 水曜日
作業事例

981ケイマン納車、修理です。

日々の作業に追われ更新さぼってました

と、言う訳で981ケイマンS納車作業です。お決まりの天張り張替えです。国産の似たような生地色が無いので

輸入の天張り用生地です。国産は専用では無いそうです。(茶色です)

ナビの取り換えです。流行りのディスプレイオーディオ取付です

アンプを短絡しますので配線の作り直しです。ヤー面倒な作業を受けてしまいました。

この車両は冷却システム異常が点灯してました。バキュウムポンプと診断でも出てたのですが、

浜田山で2回ポンプとブレーキブースターを交換気付くのが遅すぎて浦和でも交換治らずセパレター迄交換して

治らずポンプの奥にあるチェックバルブでした。大枚が、、、、、、

気を取り直して996納車車検整備です。2枚目はクラッチのオペレーチングオイルです

ブレーキオイルと一緒ですが

後はベルト、バッテリーです。新オーナーがトヨタのメカニックさんなので少し残して、、、


フィエスタオーバーヒート。ジーノ、ブレーキ引きずり。996ご納車。バルケッタライトクリーニング

さぼって溜まってしまいました。フィエスタのオーバーヒート、サブタンクからエンジンまでのラインが破裂しました

応急処置でホースを作りましたが、本当の原因はラジエーターファンのパンクが始まりです

ブレーキがキーキーたまにするとSOS。キャリパーOHです、一つの原因はブレーキオイルを交換してないからです。

キャリパーが鋳鉄なので錆びます。ブレーキオイルも熱で劣化し、おまけに水に溶けるので水分を吸います。

昔は一年交換です、今はアルミが多いので最低でも2年で交換してください。MT車はクラッチオイルも。

ブレーキオイルは無色か薄い黄色です、ATFは赤、ミション、デフオイルはうす黄色、全て色分けしてます

ボンネットを開けてブレーキオイルが変色してれば交換してない証拠です

奇麗に掃除してゴムも交換して組みます。昔は散々しました

修理などでお預かりした空冷です。保管が大変

滋賀(琵琶湖)まで996前期MTご納車です。

兵庫のオークションで落札してのっけて帰りたかったのですが買えず、帰りは関ケ原経由で戻ります

関ケ原はわからない位昔に毎年通いました(鳥羽迄)やっぱり道が悪いです

バルケッタのライトコーディングです。ペーパーで、ひたすら研いで、バフで磨きます

溶剤を噴霧して終了です。溶剤をかけモヤモヤを取っていきます


ヘッドライトクリーニング

プジョーのライトクリーニングです。ペーパーで荒いのから細かいの迄磨いて磨いてクリアーを落としていきます

これで出来栄えが変わります

今回登場がカーコンのコート剤。前は磨いてクリアーを塗っていたのですが、、、、、

手法を変えます。カーコン店なので

液剤の蒸気を吹付もやもやを取っていきます


993、997と964ゲンバラ

チェーンカバーを止めるナットよりオイル漏れ。ねじ山作ってリコイルKITによる修理です

入庫997S、ソリブラ、PCCB、MT、スポエキ。BBSのホイル入れと見ました。本当は純正19オプション5本スポークです

入庫しました997カレラMT、ソリブラ、ベージュ内装、4Sのホイル入れてみました

本当は純正18、スポークアルミです。ビルの車高調で少し下がって良いです

カレラが、残念な事にー

白のゲンバラ修理が終わりご納車の日に偶然黄色のゲンバラのお客さんが来店。ツーショット

日本に3台しかないゲンバラが集結?


ポルシェ他、日々の修理。萬屋です(基本地元密着です)

カーコンビニ俱楽部事業部で、バンパー、フェンダー鈑金、サーッとオール磨き上げのご依頼です

991カブ並行の車検。バンパー修理アルミホイル修理のご依頼です

2年前に販売した車両です。綺麗に乗って頂き有難う御座います

スマートのパット交換です。なんと10万Kオーバー、釣りに行くのに使ってて車検迄持ちませんでした

安全のためローターも交換。パットはパジットでした

964ブレーキブースターセンサー交換です。リレーも交換しましたが、原因はセンサーでした

国内に無く、本国オーダーで本国リビルトです。

警告ブザーがブレーキを数回踏むと鳴るので、アキュウムも交換しました

当店で再生したゲンバラで鈑金と修理でお預かりしました

私が乗る予定でしたが、お客さんに拉致られました


LINE
ウィズ ポルシェ事業部はこちら!
カーコンビニ倶楽部