茂木までレスキュー
お話を聞いてると、どうもバックストレートでレブったらしです。
セルを回してもバルブの首が曲がった音のような音が、、、、
お客様が乗ってきたドカティです。カッコいいー
病気じゃなければー
740カムカバーパッキン交換
滝のように漏れるオイルとの戦いです。これで大分良いです。本当ならプラグも交換したかったなー。
ミスファイア起こしてましたが掃除して今回は取り付け。本当なら異常燃焼起こすので交換。
プラグホールもカチカチゴムですが再利用しました。薄くゴムシール塗りましたが、本来は×です。
V8は大変です。
優秀な装置VANOSです。ヴァリアヴルなんとかかんとかです。
へーって感じで、勉強不足ですがどうでもいいですね
BMオイル漏れとVANOS交換とTT納車です
いろんな所から漏ってます。
IN側とEX側と入れ替えましたコードも逆転しました。
順番で4つ駄目になるかな、、、、
片側だけバンドでイン側は、そのままです。楽チン。
専用工具は何回使ったろう?20年物位です
明日からBMのカムカバーPK交換とVANOS交換、996のEGチェック点灯他です。
740SOSの巻
新規のお客様で当社のレッカーで運んできました。車検取ったばかりですが。。。。
まずは、オルタのご臨終です。原因はオイルです。足したし乗ってたそうです。
クーラントなら直ぐですが、、、
滝のようなオイル漏れを治すためEGハンガーで吊り、EGマウントを外します。
EGハンガー持ち出すの10年近くブリかなー。
取りあえずダイナモハウジングオイルガスケットと多分前側のセンサーオーリングです。
BMもガスケット、オーリングが、いまいちです。リングだけ出るのが良いですが、、、、、
取りあえずカムカバーパッキンは後で。。。
洗浄したブラケットです。ここにパッキンとダイナモが付きます。
下がオイルクーラーのサーモです。
カイエン配線と996フードファンと991
接触不良による不灯です。
配線がぼろぼろ(一時期のベンツのよう)です。時間が無い為作ります。
996のエンジンファン回らず。納車の時見落としてました。まずは直電流してモーターの
生死を確認。原因は下の温度センサーです。ヒートガンでオンオフが解ります
本日ご納車の991です。やっぱり最新は最良です。
大分改良されてます。燃費も凄く良いし、静かです。
頑張って仕事して乗ろー。